HOME > Old News

2015-2016年

2016.7.4-8 SUSY2016(Melbourne,Australia)にて山口がATLAS VLQ探索について講演します。 (SUSY2016)
2016.5.13-14 第6回高エネルギー物理春の学校で徳武がポスター賞を受賞しました。 (受賞のページ)
2016.4.1 徳武がCERN summer student 2016の参加学生に選抜され(国内で5名) 7月から2ヶ月間CERNでプログラムに参加します。 (CERN)
2016.1.22 東工大アトラスグループ(陣内研・久世研)、高エネ研、ILC大学連携タスクフォースの 共催により、共同セミナー「標準模型を超えてからの物理、ILCとLHC競争とシナジー」を行いました。 ポスター(PDF)写真
2015.12.21-23 東工大アトラスグループ(陣内研・久世研)がホストして、 新領域科研費研究会テラスケール2015を東工大レクチャー・シアターで開催しました (link)
2015.12.18 陣内が平成27年度東工大理学部若手教員教育賞を受賞しました (link)
2015.12.16 Petterssonが今月中旬に博士(理学)になりました。
2015.10.26- TEVPA2015国際会議で陣内がLHCの新粒子探索について発表しました。link
2015.10.09 本橋がイタリアLecceで開催されていたATLAS Overview Weekのポスターセッションでポスター賞を獲得しました。(認証必要)
2015.10.1-2 陣内研がホストしてアトラス日本のPIXELワークショップを開催しました。 (link)(写真)
2015.09.26 永井が東工大秋季卒業式で卒業生代表として式辞を述べました。
2015.09.16 永井が陣内研初の博士(理学)になりました。
2015.08.31- PetterssonがLHCP2015国際会議でRPV SUSY探索について発表しました。link

2014年

 
Nov.27-29 大阪大学で開催された研究会「先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学」に廣瀬が出席し、発表をしました。(link)
Nob.25 東京大学で開催された第一回 ATLAS+Belle ll 研究会に陣内が出席し、発表をしました。(link)
Oct.11-12 工大祭で研究室公開を行いました。(link)
Sep.18-21 日本物理学会@佐賀大学で廣瀬、永井(D3)、Pettersson(D2)、留目(M2)、山口(M2)が研究成果を発表しました。
廣瀬「SEABAS2 を用いた ATLAS Pixel アップグレードモジュール試験用 DAQ の開発」
永井「LHC-ATLAS実験Run1におけるソフトレプトンを終状態に含むゲージーノの探索」
Pettersson「Search for Long-Lived, Heavy Particles using signature of a high track-multiplicity displaced vertex at the LHC-ATLAS Experiment」
留目「ATLAS検出器のアップグレードに向けたシリコン・ストリップ検出器プロトタイプの性能評価」
山口「LHC-ATLAS実験内部飛跡検出器アップグレードに向けた新型構造プラナーピクセル検出器の性能評価」
Jul.21-26 イギリス/バーミンガムで開催された国際学会BEACH-2014に廣瀬が出席し、発表をしました。(link)
May.21 本橋が執筆した論文「Evaluation of KEK n-in-p planar pixel sensor structures for very high radiation environments with testbeam」が論文誌NIMAへ掲載されることとなりました。(link)
Apr.28-May.2 ポーランド/ワルシャワで開催された国際学会DIS 2014に永井が出席し、発表をしました。(link)
Mar.27-30 日本物理学会@東海大学で永井(D2)、Pettersson(D1)、留目(M1)、山口(M1)が研究成果を発表しました。
永井「LHC-ATLAS実験におけるヒッグス粒子に崩壊するゲージーノ直接生成の探索」
Pettersson「Update of the material estimate of the LHC-ATLAS Inner Detector using Hadronic Interactions in 7 TeV collisions」
留目「ATLAS実験シリコン・ストリップ検出器のアップグレードに向けた試験用DAQシステムの開発」
山口「ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたプラナー型ピクセル検出器のビームテストによる性能評価」
Mar.25-26 東京大学で開催された研究会「先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学」に陣内が出席し、発表をしました。(link)
Feb.26-28 イタリア/ジェノバで開催された国際学会 9th Trento Workshop on Advanced Silicon Radiation Detectors に山口が出席し、発表をしました。(link)
Jan.14-16 オーストラリア/メルボルンで開催された国際学会AFAD Future Light Sourcesに留目が出席し、発表をしました。(link)

2013年

Dec.?? 2013年度理学部ガイドに陣内研がとりあげられました(link)
Nov.12-15 ローレンス・バークレー国立研究所で行われたUS ATLAS Tracking workshopにPetterssonが参加、講師を務めました
Nov.09 ヒッグス粒子に関する記事を東工大HPに掲載しました(link)
Nov.09 一般公開講演会「ヒッグス粒子発見」を東工大で開催しました(link)
Oct.12-13 工大祭で研究室公開を行いました。(link)
Oct.08 ATLAS実験、CMS実験によるヒッグス粒子確認によって、
François Englert氏とPeter W. Higgs氏がノーベル物理学賞を受賞しました。
(link)
 原論文(Englert,Brout) (Higgs)
Sep.1-5 本橋が第9回「Hiroshima symposium on the development and Application of Semiconductor Tracking Detectors」に参加、ポスター発表をしました。(link)
Jul.08-Sept.13 山口が「2013 CERN summer student program」に選抜され、参加しました。 (link)
Sep.20-23 日本物理学会@高知大学で永井(D2)、Pettersson(D1)、本橋(M2)が研究成果を発表しました。
永井「LHC-ATLAS実験におけるヒッグス粒子を崩壊過程に含む超対称性粒子の探索」
Pettersson「Measurement of the Material in the ATLAS Inner Detector
by using Hadronic Interactions in 7 TeV Collisions」
本橋「ATLAS実験IBL検出器の導入に向けた実機用センサー・モジュールの性能評価」
Mar.26-29 日本物理学会@広島大学で永井、本橋が研究成果を発表しました。

2012年

Sep.28 陣内が東工大でG-COE主催の一般講演を行いました。
Sep.17-30 久保田、本橋、(永井)がCERN,Prévessin siteでPlanar Pixel Sensor Collaborationのビームテストに参加しました。
Sep.11-14 日本物理学会@京都産業大学でM2の2名が研究成果発表を行いました。また陣内が企画講演を行いました。
金井「ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器のトラッキング性能改善に向けた物質量評価」
久保田「ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたプラナー型ピクセル検出器の性能評価」
陣内「アトラス実験の最新結果I(標準模型の精密測定とBSM探索)」
Sep.02 久保田が福島で行われた"PIXEL2012"で"Beamtest of novel n-in-p strip sensors for very high radiation environment"という題目で報告しました。
Aug.15-20 久保田、永井、陣内がCERN,Prévessin siteで行われたPlanar Pixel Sensor Collaborationのビームテストに参加しました。
Jul.04 ATLAS実験およびCMS実験グループがヒッグス粒子 探索に関する最新の結果を発表しました。 (link)
Jul.01-Sep.08 本橋が「2012 CERN summer student program」に選抜され、参加しました。 (link)
Jun.15 ATLAS Planar Pixel Sensor Collaborationに陣内研究室が正式加盟しました。
May.17-31 久保田がCERNで行われたPlanar Pixel Sensor Collaborationのビームテスト実験に参加しました。
May.17-19 永井が琵琶湖畔で行われた「高エネルギー春の学校2012」で、「HL-LHC実験に向けたATLASピクセルセンサーの開発」という題目で報告しました。 (link)
Mar.24-27 日本物理学会@関西学院大学でM2の1名とM1の2名が研究成果を発表しました。
永井「ATLAS実験シリコン飛跡検出器の新しいノイズ評価方法」
金井「ATLAS実験シリコン飛跡検出器モニタリングの性能評価」
久保田「ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたシリコンマイクロストリップ検出器のビーム試験」
Mar.15-17 陣内が京都大学で行われた「International workshop on Grand Unified Theories」で「Searches for BSM and Higgs boson at LHC」というタイトルで招待講演を行いました。 (link)
Mar.07-15 永井・久保田がDESY(ハンブルク)で行われたPlanar Pixel Sensor Collaborationのビームテスト実験に参加しました。
Feb.29-Mar.02 岸田がJozef Stefan Institute(スロベニア)で行われた、「7th Trento Workshop on Advanced Radiation Detectors」で 12月のビームテストの解析結果について報告しました。 (link)
Feb.20-21 陣内が東工大で行われた第2回GCOE量子物理学・ナノサイエンスコロキウムにて「LHCが探る物質・時空の起源とその最新結果」というタイトルで講演を行いました。
Jan.06-07 陣内が神戸大学で行われた研究会「先端加速器 LHC が切り拓くテラスケールの素粒子物理学」で「Exotics Search 2011 Summary」について報告しました。 (link)

2011年

Dec.27 陣内が東工大物理学科セミナーで、で「LHC実験(ATLAS/CMS)が発表したヒッグス粒子探索最新結果の解説」というタイトルで講演を行いました。
Dec.16-18 陣内が名古屋大学で行われたGCOE workshop「Particle Cosmology」で「Searches for Higgs and beyond Standard Model physics at LHC」というタイトルで招待講演を行いました。 (link)
Dec.14-17 岸田、久保田、陣内が大阪大学核物理研究センター(RCNP)にてアトラスシリコングループの活動の一環としてKEK、総研大、阪大の グループと共同でATLAS実験用新型センサーのビーム試験を行いました。試験では岸田が主力となって取り組んできたDAQシステムが使われました。
Dec.05-08 永井が台湾中央研究院で行われた「the 8th International "Hiroshima" Symposium on the Development and Application of Semiconductor Tracking Detectors」で「Evaluation of novel n-in-p sensors for ATLAS Upgrade with testbeam」というタイトルで報告を行いました。
Nov.17-19 陣内がKIAS(韓国)で行なわれた現象論研究会「The 1st KIAS Phenomenology Workshop」で「Searches for Higgs and BSM physics with ATLAS」というタイトルで招待講演を行いました。 (link)
Oct.20-22 陣内が理化学研究所で行なわれた研究会「Future Directions in High Energy QCD」で「QCD with LHC pp collision」 というタイトルで招待講演を行いました。 (link)
Sep.16-19 日本物理学会@弘前大学でM2の3名が研究成果を発表しました。
岸田「ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたビーム試験用DAQシステムの構築」
永井「HL-LHC実験に用いるプラナー型ピクセルセンサーの放射線耐性と検出器効率」
寄林「ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器のローレンツ角による性能評価」
Apr.25 日本物理学会のwebサーバーにM2の3名が研究成果をuploadしました。
岸田「ATLAS実験アップグレードに向けたTelescope位置検出器を用いたシリコン飛跡検出器用試験システムの構築」
永井「SLHC用プラナー型ピクセル検出器のビームテストによる性能評価」
寄林「ATLAS実験衝突データを用いたシリコンストリップ飛跡検出器の性能評価」
Apr.07 陣内が東大素粒子センターで行なわれた研究会「LHCが切り拓くテラスケール物理」で「LHC/ATLAS検出器の現状と2011年実験計画」 について報告しました。
Mar.09 陣内がILC測定器研究会でLHC実験の現状について報告しました。(link)
Feb.07-09 陣内が札幌ウィンタースクール2011でLHC実験の講義を行いました。 (link) (file1) (file2)

2010年

Dec.16 寄林、陣内がSCT perofrmance meetingで発表しました。(link)
Dec.09 陣内がSCT perofrmance meetingで発表しました。(link)
Dec.02 寄林がSCT perofrmance meetingで発表しました。(link)
Oct.11-24 永井、岸田、陣内がPPSのビームテスト@CERN,Prévessinに参加しました。(link)
Oct.10 陣内がアトラス日本シリコンミーティングでオフラインソフト&解析について発表しました。(link)
Sep.20-24 岸田が国際学会TWEPP-2010@Aachen,Deutschlandで発表しました。(link)
Sep.16-17 陣内がPlanarPixelSensor Meetingで発表しました。(link(パス:ミュンヘン2010を英語で))
Sep.11-14 岸田、永井が日本物理学会2010年秋期大会@九州工業大学で発表しました。(link)
Aug.21-29 寄林、永井、岸田、陣内(+久世研の方々)がKEKサマーチャレンジ2010に参加し演習11を担当しました。(link)
Jul.15 陣内がSCT Offline software meetingで発表しました。(link)